こそだてマップを見てくれているみなさんこんにちは、堀切在住のつっくです。
私の子どもは小学校一年生と3歳
二人ともアレルギーっ子です。
特に上の子は生後すぐから発疹がひどく肌がきれいになったことが無いので私のお腹の中に居たときからアレルギーの体質を持っていて母乳も飲めない子どもだったのかもしれません。
離乳食を始める段階になってアレルギー検査をしたところ「卵・乳」は除去を勧められその通りにしましたが皮膚の症状は改善せずアレルギー検査項目を増やしてみるとお米に反応をしていることが分かりました。
その他、ひえ、あわ、きびなどの雑穀にも反応しじゃがいも、サトイモ、とうもろこしなどの炭水化物全般にひっかかりました。
7歳になったいまでも検査をすると色々と引っかかりますが、数々の外来負荷試験と入院負荷試験をして今のところはとりあえず牛乳と卵を完全除去した生活を送っています。
アレルギーっ子の居ないお家にとって「大変なこと」が我が家ではあまりにも日常の当たり前になっていたりして
「はて?何を書いたら良いの??」
とも思うので、質問など頂ければその答えなどを中心に書けるかな。。。とも思っています。
私が通ってきた道が誰かの参考になれば幸いです。
*アレルギーっ子の子育てについて、聞いてみたいことなどありましたらぜひお問い合わせフォームからご質問ください。
コメント